キーワードで探すHIV お役立ち情報

きみの歩いた道(薬害エイズ資料館)

加害者|被害者|責任|真相究明等々のキーワードによって単純化して描写されがちな「薬害エイズ」の実相群をあるがままに伝え、マスコミ報道や政治的偏りのある文献における記述を相対化し、一人ひとりの生死の現場を感じられるよう、膨大な資料を集めて公開している。

ヘモフィリア友の会全国ネットワーク

日本各地で活動中の地域の血友病患者会の緩やかな連合体。血友病者相互の連携を強化することを目的としている。

はばたき福祉事業団 

薬害HIV感染被害者が自らの被害回復と自立を目指して設立した団体。全国に散在する被害者の救済と被害体験を通して、患者参加型医療、安全な血液事業、薬害再発防止等、公共の福祉に寄与できる取り組みを行っている。

HIV/エイズ・血友病に関する相談(はばたき福祉事業団)

03-5228-1239 (月~金 10:00-16:00)

ネットワーク医療と人権(MERS) 

薬害エイズに関わった多くの人々の想いを受け、「薬害が二度と起こらない、感染症に対する差別・偏見のない、適切な医療と福祉が享受できる」社会の実現を目指して、設立した団体。

血友病相談電話(MERS)

0120-722-238 (月~金 11:00-18:00)

りょうちゃんず 

HIV感染者とその支援者(家族)のための、ピア電話相談、メール相談、直接支援を行っている団体。薬害、性感染を問わず支援している。

特定疾病療養 (制度の手引き 第6版)

先天性血液凝固因子障害等治療研究事業 (制度の手引き 第6版)

[社会福祉制度 Q&A] 特定疾病療養受給者証(マル長)について (中四国エイズセンター)