キーワードで探すHIV お役立ち情報
「HIV陽性者の生活を知る」(Futures Japan 2016年12月発行)
「Futures Japan ~HIV陽性者のためのウェブ調査~(第1回)」の結果からいくつかのテーマを選んで、HIV陽性者の視点で読み解いて紹介した冊子。HIV陽性者の現状を身近なものとして感じたり、理解を深めたり、その周囲の環境・社会のありかたなどについて考えるうえで役立つ資料でもある。1 通院と医療環境/2 健康と生活習慣/3 暮らし・ライフプラン /4 HIV陽性者と子ども /5 人間関係・ネットワーク/6 メンタルヘルス からなる。
Living with HIV ~身近な人からHIV陽性と伝えられたあなたへ~
HIV陽性者のパートナー、家族、友だち、職場の仲間とHIV陽性者による計24編の手記と、基礎知識やデータを取りまとめたコラムで構成されている。Webサイト版/冊子版があり、冊子はをWebサイト内より申し込むと無償配布される。(制作:ぷれいす東京)
ピア+トーク (ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
さまざまな経験をもつHIV陽性者を迎えて話しを聞くイベント。出産経験者、 障害枠で就職した人、キャリチェンジした人、薬物依存からの回復経験者など。
Women’s Salon(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
女性HIV陽性者同士が安心して情報交換や交流ができるような機会として、ゲストを招いたり、お茶を飲みながらフリートークをしたりする。
異性愛者のための交流ミーティング(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
出会うことが難しい異性愛のHIV陽性者同士のための交流ミーティング。性別、年齢を問わない。原則として奇数月の第4土曜日と偶数月の第3金曜日に開催している。
CHARM [HIV陽性の人のためのサポート] 女性交流会
HIV陽性の女性による対面相談、小グループミーティング、年一度の女性交流会を開催している。日本語・多言語通訳可。
陽性者と家族の日記(ぷれいす東京)
性別、年代、セクシャリティ、住んでいる地域など、さまざまなHIV陽性者の日記がつづられ、それぞれの日常に触れることができる。旧web NEST「つれづれ日記」より2015年7月31日に名称変更。
女性陽性者からよくある質問(ぷれいす東京[HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集])
[女性陽性者からの質問] Q1:妊娠中の検査でHIV+と言われました。おなかの子供はどうなってしまうのでしょうか? (ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)
「女性のためのQ&A 貴女らしく明日を生きるために」(2015年3月発行 第4版)
女性HIV陽性者向けに、日常生活だけでなく妊娠・出産・育児に関する注意すべきポイントや福祉制度・サポート情報などもまとめられている。(編集発行:平成26年度厚労科研「HIV母子感染の疫学調査と予防対策および女性・小児感染者支援に関する研究」班 )