キーワードで探すHIV お役立ち情報
心に傷を負った経験から、立ち直り、 歩みを進めるための情報サイト
トラウマを経験した方や、その方のご家族やご友人、トラウマ経験者の支援を行う方々に向けた情報サイト。PTSDの治療法の1つである認知処理療法についての情報を中心として、トラウマやPTSD、治療や役立つ社会資源等を紹介している。(運営元:国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)https://cpt.ncnp.go.jp/
「たんぽぽ」 (2022年3月 東京都発行)
HIV陽性告知を受けたばかりの人のための冊子。HIVの基礎知識、福祉制度、社会生活、プライバシー、セックスについてなど幅広く取り上げられられている。さまざまなHIV陽性者の手記も掲載。(制作協力:ぷれいす東京/編集・発行:東京都福祉保健局)
「My Choice & My Life」(2021年2月版)
HIVの基本的な情報に加えて、治療の方法についての考え方などをまとめている。英語版、中国語版、韓国語版、タイ語版、ポルトガル語版、スペイン語版もある。(発行:ヴィーブヘルスケア株式会社)
とも・ナビweb
HIV治療と生活に関する基本的なアドバイスと、健康について自ら考えるきっかけを提供してるサイト。毎日を元気で過ごすために役立つ「セルフチェック」コーナーや、専門家のメッセージムービーなどがある。(制作・運営 ぷれいす東京/日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス 監修 セルフ・マネジメント研究会)
HIV陽性とわかったばかり / 確認検査待ちの人へ(ぷれいす東京)
ぷれいす東京が、HIV陽性であることを知ったばかりの人・確認検査待ちの人向けに「まず最初に知っておいて欲しい6つのポイント」を紹介しているコンテンツ。
新陽性者ピア・グループ・ミーティング[PGM](ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
感染を知ってから6ヶ月以内の人のためのプログラム。2時間×4回の連続ミーティングで、同じ立場(ピア)の人たちが少人数で集まりお互いに話をしたり聞いたりする。