キーワードで探すHIV お役立ち情報

Haco (福岡・博多)

博多住吉にある、HIV/AIDS、性感染症、ゲイコミュニティに関する様々な情報を手に入れることができるコミュニティセンター。サークル活動のミーティングや、写真・イラストなどの展示会場としての利用にも開放している。
開館:木、金、土、日 18-20時(毎月最終日曜、祝日が月火水の場合は休み)。

梅毒 -意外と身近な性感染症-(STD NAVI)

梅毒についての基礎知識、検査機関を紹介している。

厚生労働科学研究委託費新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業「梅毒の新たな検査手法の開発等に関する研究」の委託により特定非営利活動法人SHIPが運営

東京中心に男性間でA型肝炎が流行しています(HIVマップ*2018年2月末時点)

HIVお役立ちナビ[予防啓発・コミュニティセンター](HIVマップ)

HIV/エイズやセクシュアルヘルスなどをテーマにした全国のコミュニティセンター、ゲイ・バイセクシュアル男性向けに行っている予防啓発活動などをリストアップして掲載している。

ZEL(宮城県・仙台)

HIV/AIDSの情報をはじめ、ゲイタウン、イベント、サークル情報などの発信を目的としたコミュニティセンター。ミーティングや待ち合わせの場所として無料で利用できる。
開館:月、火、金、土 18:00-22:00 日祝 15:00-20:00
定休:水、木(祝日の場合は開館)、第1日曜、年末年始

akta(東京・新宿)

新宿二丁目にある、HIVをやセクシャルヘルスに関する情報センター&フリースペース。メンタルヘルス、ドラッグなどの依存症、セクシャリティについてや、バー・クラブ・ショップ情報、HIV陽性者の手記等も入手できる。BARやクラブにコンドームのアウトリーチ(配達)をする「デリバリーボーイズ」、HIV検査普及プログラム「HIVチェック」、HIVのリアリティを伝える「Living together計画」などさまざまな活動を行っている。

開館: 16:00-22:00
定休日:火曜日・水曜日/年末年始

SHIP

同性愛者や性同一性障害などセクシャルマイノリティの支援を行うNPO法人。コミュニティスペース「SHIPにじいろキャビン」の運営、電話相談、個室でのカウンセリング、様々なイベントを開催。HIV性感染症検査も実施している。

SHIPにじいろキャビン (神奈川・横浜)

気軽に立ち寄っておしゃべりしたり、インターネットしたり、お茶を飲んだりできる場所として、NPO法人SHIPが運営している。全国のLGBT関連のイベント情報やHIV・STD関連の資料が入手できる。
開館:水、金、土 16:00-21:00 日 14:00-18:00

ANGEL LIFE NAGOYA

名古屋を拠点として活動する、セクシュアルマイノリティのためのHIV予防啓発団体。予防啓発、HIV検査イベント「Nagoya Lesbian & Gay Revolution(NLGR)」の開催、コミュニティセンター「rise」の運営などを行っている。

rise (愛知・名古屋)

名古屋・栄にある、HIV/AIDSや性感染症に関する情報やゲイナイト情報などを手に入れることができるコミュニティセンター。ANGEL LIFE NAGOYAが運営している。手話教室・英会話・勉強会なども行っている。
開館時間:木、金 20:00-23:00、土 16:00-22:00、日 14:00-20:00