キーワードで探すHIV お役立ち情報
人間関係・恋愛・セックスについての質問(ぷれいす東京[HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集])
「HIV/エイズとともに生きる人々の仕事・くらし・社会」(2009年 HIV陽性者と社会参加に関する調査報告書)
HIV陽性者1,203人が回答した「生活と社会参加に関する調査(2008年-2009年実施)」の結果概要を紹介した報告書。(発行協力:ぷれいす東京)
「事例で学ぶ『職場とHIV』~働くHIV陽性者とともに働く人びとのために!」(2006年3月発行)
調査研究や事例をもとに、陽性者や企業などが、就労上の課題や障害を解決するのに具体的に役立つ内容をまとめたもの。「陽性者と出会ったら」「働きやすい環境づくり」などを収録。(発行協力:ぷれいす東京)
「15人の語りで学ぶHIV陽性者と地域生活」
就労と精神健康(薬物使用)に関する事例を紹介している。事例をもとに、HIV 陽性者の生活を妨げているポイントや、より良い方向を探る方法を検討するための支援ツール。(発行協力:ぷれいす東京 研究事務局)
「長期療養生活のヒント」(2007年発行)
WEBアンケートの結果をもとに、さまざまな問題に対する、HIV陽性者の「経験」「予測」「不安」「対処自信感」を、16の設問で聞いている。副作用、生活習慣病、薬剤耐性、経済的負担の増加、周囲への告知、セックスと幅広い。(発行:ぷれいす東京/日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス)
6章 周囲の人たちとの関係(HIV陽性者の視点で読み解く長期療養時代)
アサーティブ・コミュニケーション 自己表現のABC(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
相手も自分も大切にする自己表現=アサーティブなコミュニケーションを身につけるための講座。自分のコミュニケーションの癖をつかみ、より良い伝え方のスキルを学ぶ。