キーワードで探すHIV お役立ち情報
「Male STDs Action Guide-男子のためのSTDハンドブック-」(2020年4月版)
男性に多くみられる性感染症(STD)の特徴的な症状を、患部の写真とともに紹介している冊子。STDにかかってしまったかもしれない人や、STDのことをもっと知りたい人を対象に情報を提供している。巻末にセクシュアリティにかかわらず受診しやすい医療機関の紹介ページがあり、東日本版、西日本版、英語版、中国語版、韓国語版がある。(発行:ヴィーヴヘルスケア株式会社)
chotCASTなんば(コミュニティセンター)
検査を行っていない時間帯はオープンスペースとして開放されている。HIV/AIDSとそれに関係する情報提供の場として、展示物や資料などを自由に閲覧できる。
開館:火,木 14-17時30分、金 14-20時、土 16-20時
cafe bar an opportunity
HIV陽性のゲイ・バイセクシャル男性のためのカフェイベント。当事者スタッフ(HIV陽性のゲイ・バイ男性)、専門職スタッフ(医療ソーシャルワーカー)などが運営をして、大阪市内で月に1回行われている。
AIDS文化フォーラムin京都
若者の視点・文化の視点・陽性者の視点・医療の視点・教育の視点・セクシュアリティの多様性を理解する視点から、講演やワークショップなどが行われる。
さぽーと京都 グループミーティング
定期的に京都市内で行われているHIV陽性者限定のミーティング。セクシュアリティ、性別、感染経路を問わない。
「さぽーと京都では、定期的にHIV陽性者だけのグループミーティングを開催しています。
プライバシーの守られた空間で、安心して話をしてみませんか?
さぽーと京都のグループミーティングでは、参加された皆さんがそのときに話したいこと、聞いてみたいとに焦点を当てた運営を心がけています。様々な参加者の皆さんの経験や思いはきっとあなたの今後に大きな参考になると思います。」
さぽーと京都
HIV陽性者によるHIV陽性者のための支援団体。京都市内で定期的にグループミーティングや学習会、交流会、ピアカウンセリングなどを行っている。セクシュアリティ、性別、感染経路を問わない。
アディクションに関するご相談 [LGBTと周囲の人のための相談一覧](QWRC)
薬物依存、アルコール依存、ギャンブル依存、摂食障害などのLGBTが電話相談や面談ができる関西地域の機関のリスト。
Freedom(フリーダム)
薬物依存症は回復できる病で、薬物依存者には「処罰」ではなく「回復の権利」が保障されるべきとの考えのもとに活動をしているNPO。関西に様々な支援組織の立ち上げとネットワークをつくり、薬物依存者と家族に個別的支援を提供している。
近畿ブロック HIV/AIDS先端医療開発センター(国立病院機構 大阪医療センター)
患者向けのHIV基礎知識、抗HIV薬情報、血友病関連情報を提供、受診を検討しているひと向けに大阪医療センターの初診の流れなどを説明している。
「関西でHIV陽性の結果を受け取った経験者の声から」(2009年3月発行)
陽性と知ったときの経験について、数ヶ月~8年前に関西地域で陽性とわかった11人にインタビューしたものをまとめた冊子。(発行協力:CHARM/ぷれいす東京)