キーワードで探すHIV お役立ち情報

Freedom(フリーダム)

薬物依存症は回復できる病で、薬物依存者には「処罰」ではなく「回復の権利」が保障されるべきとの考えのもとに活動をしているNPO。関西に様々な支援組織の立ち上げとネットワークをつくり、薬物依存者と家族に個別的支援を提供している。

薬物依存の方の電話相談(Freedom)

06-6320-1196 (土 15:00-19:00 年末年始は除く)
アディクト(薬物依存者)、家族、友人の相談

アディクションに関するご相談 [LGBTと周囲の人のための相談一覧](QWRC)

薬物依存、アルコール依存、ギャンブル依存、摂食障害などのLGBTが電話相談や面談ができる関西地域の機関のリスト。

SCA (Sexual Compulsives Anonymous)

SCA(全ての性的指向を含む、性的強迫症から回復したいと願っているあらゆる人に対して開かれているミーティング)の解説とミーティング情報を紹介している。

アルコホーリクス アノニマス (AA)

アルコホーリクス アノニマス(経験と力と希望を分かち合って共通する問題を解決し、ほかの人たちもアルコホリズムから回復するように手助けしたいという共同体)の解説とミーティング情報を紹介している。東京ではコミュニティセンターaktaなどで、セクシャルマイノリティ向けのミーティングも開催している。

「15人の語りで学ぶHIV陽性者と地域生活」

katari就労と精神健康(薬物使用)に関する事例を紹介している。事例をもとに、HIV 陽性者の生活を妨げているポイントや、より良い方向を探る方法を検討するための支援ツール。(発行協力:ぷれいす東京 研究事務局)

HIV/エイズガイド[第7話 まだまだ奥が深い、HIV感染症とその周辺領域](HIVマップ)

ストレス・マネジメント講座(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)

ストレスに対して自分ができることを見つけるHIV陽性者向けのワーク。

仕事・日常生活] Q4:日常生活で自分の健康のために心がけていることがあったら教えてください。(ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)

[仕事・日常生活] Q12:陽性とわかってからずっと病名を周囲に伝えずに過ごしてきました。最近そのことにストレスを感じるようになりました。みなさんはどうしていますか?(ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)