キーワードで探すHIV お役立ち情報
[Q&A] Q6 抗HIV薬ののみわすれに気づいたときは、どうしたらいいですか?(「きちんとのむ」ってどんなこと?)
[Q&A] Q5 いま、のんでいる薬が効かなくなった場合、のんだことのない薬なら、どの薬でも効きますか?(「きちんとのむ」ってどんなこと?)
[Q&A] Q4 薬剤耐性ウイルスができたかどうかは、どのようにしてわかるのですか?(「きちんとのむ」ってどんなこと?)
[Q&A] Q3 (Q2で)もし変更した薬の方がのみにくかったら、もとの薬にもどすことはできますか?(「きちんとのむ」ってどんなこと?)
[Q&A] Q2 主治医から副作用の少ない薬への変更をすすめられました。 でも、せっかく今の薬が効いているのに、変えてしまうと、将来耐性ができたときに使える薬が減るのではないですか?(「きちんとのむ」ってどんなこと?)
[Q&A] Q1 抗HIV薬を長くのんでいると、いずれ必ず効かなくなってしまうのですか?(「きちんとのむ」ってどんなこと?)
「きちんとのむ」ってどんなこと(HTML版)
抗HIV薬を「きちんとのむ」ことについてや、薬剤耐性、HIVの再感染などについて、患者向けにわかりやすく説明されている。Q&Aも掲載。(厚労科研「HIV感染の医療体制の整備に関する研究」班)
ヘモフィリア友の会全国ネットワーク
日本各地で活動中の地域の血友病患者会の緩やかな連合体。血友病者相互の連携を強化することを目的としている。
[女性陽性者からの質問] Q2:婦人科検診や妊娠などについて、医療機関での対応に不安を持っています。他の女性陽性者の経験を教えてください。(ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)
5分で分かる!健康情報見極め術
インターネット上に氾濫する医療や健康情報を、どのように扱い利用したらよいかということを、マンガでわかりやすく解説している。