キーワードで探すHIV お役立ち情報

[医療・福祉制度] Q3:みなさんは歯の治療をどうしていますか。(ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)

歯科診療について(北海道HIV/AIDS情報)

HIV陽性者が歯科治療を受けるときに必要な情報、口腔内ケアについて、北海道内の歯科診療体制についてなど。

ACC 患者ノート (WEB版)

HIV陽性者向けに発行しているハンドブックのWEB版。基礎知識や薬剤リスト、また自己管理のためのデータシートが掲載されている。(国立国際医療研究センター/エイズ治療・研究開発センター:ACC)

健康を決める力

ヘルス・リテラシー(健康や医療に関する情報を探し、理解し、活用する力)を身につけることを支援するサイト。情報の信ぴょう性やその利用の仕方、インターネット上の情報について、医療従事者とのコミュニケーション、意思決定にあたっての考えかたなどを整理して説明している。

オレンジクローバー 

子宮頸がんの予防や検診について情報発信しているサイト。子宮頸がんや、その原因となるヒト・パピロマウイルスについて、わかりやすく説明している。(子宮頸がんを考える市民の会運営)

データで見る、ゲイバイセクシャルとHIV/エイズ情報ファイル(HIVマップ )

ゲイ・バイセクシュアル男性とHIVの現状を知るための情報がまとめられている。さまざまなデータをグラフにして解説してたり、コラムや手記なども掲載。HIVの基礎知識、流行状況、コンドーム使用率や検査経験、HIV陽性者の生活など幅広い。

はばたき福祉事業団 

画像薬害HIV感染被害者が自らの被害回復と自立を目指して設立した団体。全国に散在する被害者の救済と被害体験を通して、患者参加型医療、安全な血液事業、薬害再発防止等、公共の福祉に寄与できる取り組みを行っている。

HIV/エイズ・血友病に関する相談(はばたき福祉事業団)

03-5228-1239 (月~金 10:00-16:00)

ネットワーク医療と人権(MERS) 

薬害エイズに関わった多くの人々の想いを受け、「薬害が二度と起こらない、感染症に対する差別・偏見のない、適切な医療と福祉が享受できる」社会の実現を目指して、設立した団体。

血友病相談電話(MERS)

0120-722-238 (月~金 11:00-17:00)