キーワードで探すHIV お役立ち情報

[告知直後によくある質問]Q7:最近HIV陽性だという検査結果を知りましたが、まだ病院に行っていません。特に症状など何もないのですが、すぐに病院に行ったほうがよいのでしょうか?皆さんの経験を教えてください。(ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)

「『きちんとのむ』ってどんなこと?」(2012年6月 第1版)

抗HIV薬を「きちんとのむ」ことについてや、薬剤耐性、HIVの再感染などについて、患者向けにわかりやすく説明されている冊子のPDF版。Q&Aも掲載。(発行:平成24年度厚労科研「HIV感染の医療体制の整備に関する研究」班)

[医療・福祉制度] Q1:主治医となんとなくウマが合いません。つき合い方のこつや工夫を教えてください。また、病院を変えたり、同じ病院で主治医を変えてもよいのでしょうか?(ぷれいす東京「HIV/エイズ よくある質問・みんなの回答集」)

拠点病院診療案内 (HIV感染症の医療体制の整備に関する研究班)

全国の拠点病院の一覧を都道府県別に見ることができるサイト。複数の拠点病院の所在地をマップ上で同時に確認できるほか、医療費軽減のための自立支援医療(更生医療)が利用できる「指定自立支援医療機関(免疫)」であるかどうか一目でわかる。中核拠点病院の一覧も確認できる。

「エイズ診療協力病院初診受診案内」(東京都福祉保健局)

東京都内の拠点病院のHIV診療科名、予約や初診時の流れなどが病院ごと記載されている。また、月ごとの外来診療実績が6段階(~9人、10~29人、30~49人、50~99人、100~199人、200人~)にわけて病院名が記載されている。

「女性のためのQ&A 貴女らしく明日を生きるために」(2015年3月発行 第4版)

女性HIV陽性者向けに、日常生活だけでなく妊娠・出産・育児に関する注意すべきポイントや福祉制度・サポート情報などもまとめられている。(編集発行:平成26年度厚労科研「HIV母子感染の疫学調査と予防対策および女性・小児感染者支援に関する研究」班 )

北海道HIV/AIDS情報 (北海道大学病院HIV感染症対策委員会)

HIV/AIDSの基礎知識や、北海道内の相談窓口・検査・エイズ治療拠点病院の情報なども掲載している。北海道エイズブロック拠点のサイト。

東北ブロック エイズ/HIV情報ページ (国立病院機構 仙台医療センター)

HIVの基礎知識や、患者向けの服薬支援、東北ブロックのエイズ拠点病院の情報、仙台医療センターの受診案内などを掲載している。東北エイズブロック拠点のサイト。

HIVお役立ちナビ[医療・福祉・就労](HIVマップ)

通院、治療、服薬、福祉制度、就労に関するリンク先をリストアップ。HIV陽性とわかったあとに必要な情報がまとまって掲載されている。

エイズ治療北陸ブロック拠点病院 (石川県立中央病院)

北陸エイズブロック拠点のサイト。