ニュースを見るHIV関連ニュース・ヘッドライン

新しい1日1回1錠の3剤配合抗HIV薬が登場

日経メディカル

2018年8月29日、抗HIV薬リルピビリン塩酸塩/テノホビルアラフェナミドフマル酸塩/エムトリシタビン(商品名オデフシィ配合錠)が薬価収載された。適応は「HIV-1感染症」、用法用量は「成人及び12歳以上かつ35kg以上の小児では1日1回1錠を食事中又は食直後に投与」。

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201809/557794.html

2017年に新たにHIV感染がわかったのは1389人

読売新聞

 厚生労働省のエイズ動向委員会は27日、2017年の1年間に、新たにエイズウイルス(HIV)への感染が分かった人が計1389人とする確定値を発表した。前年に比べると59人減。内訳は、すでにエイズを発症していた患者が413【社会】

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180827-OYT1T50076.html

キース・へリングの生誕60周年記念パーティーが9月に開催、ジュニア・バスケスが最後の来日

musicman-net

9月16日、東京・新木場ageHa@STUDIO COASTで「60th ANNIVERSARY OF KEITH HARING feat. JUNIOR VASQUEZ -FINAL SHOW PERFORMANCE IN JAPAN-」の開催が決定した。

https://www.musicman-net.com/artist/78045

AIDS文化フォーラムinYOKOHAMA、「宗教とエイズ」のトークセッションを開催

Christian Press

「AIDS文化フォーラム in YOKOHAMA」がかながわ県民センターで開催され、トーク・セッション「宗教とエイズ」が行われた。ヌカポク・スダーカル氏(司祭)、古川潤哉氏(僧侶)、三橋健氏(神道学者)の話を、岩室紳也氏(医師)がリードした。

https://www.christianpress.jp/religion-and-aids/

第22回国際エイズ会議での声明、HIVについての非科学的な法律を廃止するよう訴える

AFP BBNews

【7月26日 AFP】後天性免疫不全症候群(AIDS、エイズ)の専門家らは25日、他人をHIV(ヒト免疫不全ウイルス)にさらした罪でHIV感染者を刑事施設に収容できるとする法律を廃止するよう、関係各国に対して呼びかけた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3183839

過去に受診時のカルテ情報によりHIV感染を理由に内定取り消し、北海道の病院を提訴

読売新聞

 エイズウイルス(HIV)感染を理由に病院職員の内定を取り消されたとして、北海道内の30歳代男性が13日、病院を運営する北海道社会事業協会を相手取り、330万円の賠償を求めて札幌地裁に提訴した。 訴状によると、男性は昨年【社会】

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180714-OYT1T50023.html

HIVのモザイクワクチンが臨床試験で好調な結果、ハーバード大教授らが医学誌で発表

BBC NEWS JAPAN

世界中の人々をHIVウイルスから守る可能性のあるワクチンが、臨床試験で好調な結果を残した。393人を対象にした臨床試験では、HIVに対する免疫システムが構築された。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44775913

セクシュアルマイノリティに配慮したHIV検査を 岡山県で保健師研修会

山陽新聞

岡山県などは20日、HIV(エイズウイルス)検査に携わる県内の保健師らを対象にした研修会を岡山市内...

http://www.sanyonews.jp/article/736361

愛知県で血友病患者などへの医療費補助事業に85件の不適切処理

日本経済新聞

愛知県は19日、血友病など先天性の血液疾患がある人や、在宅で人工呼吸器を使う患者に医療費を補助する事業で、73人が申請した85件で不適切な事務処理があったと発表した。書類の日付の書き換えや紛失により

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31960980Z10C18A6CN8000/

化血研、薬害エイズ被害者への支援は新会社への事業譲渡後も継続

読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180616-OYS1T50010.html