キーワードで探すHIV お役立ち情報
AIDS文化フォーラムin横浜
医療や福祉の問題だけでなく、すべての人間が、HIV/AIDSに関わりを持ちながら、日常の生活・社会的活動を行っているという「文化」の側面を重視して、毎年8月に3日間、横浜で開催されるフォーラム。
パープル・ハンズ
性的マイノリティや多様なライフスタイルを生きる人びとの、学び合い、仲間作り、相談・コンサルティングと、高齢期も助け合うコミュニティ作りを目指すNPO。暮らし・お金・老後などについて、現行制度を最大限活用し、自助努力でも公助一辺倒でもなく、共助しあえるつながりを作っていくことをめざして活動している。カフェ形式のトークサロンや、研究会、電話相談、対面相談、講座などを行っている。
就職支援セミナー(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
企業の人事やCSR(社会的責任)担当者が参加して、企業はどのような視点で求職者でを見ているのか話したり質疑応答をする。HIV陽性者で就職活動をしている人や、・これから転職などを検討している人に役立つような機会として行われている。
職場とHIV/エイズハンドブック ~人事・労務・障害者雇用担当の皆様へ~(2013年3月発行)
企業の人事・労務や障害者雇用を担当者向けに、HIV/エイズの現状を正しく知ってもらい、働きやすい職場づくりの手助けとなるように作られたハンドブック。HIV陽性者の就労に関する体験談や、企業からのメッセージなども掲載。(編集・発行:東京都福祉保健局/編集協力・日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス)
新陽性者PGM同窓会 (ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
新陽性者ピア・グループ・ミーティング(PGM)に参加した陽性者の同窓会。
北陸HIV情報センター
HIVに感染した人や家族、パートナー、友人、あるいは感染不安をもっている人を支援している団体。情報提供、啓発活動、相談等。
アルモの家ランチ (北陸HIV情報センター)
HIV陽性者が一緒にランチとお茶ができるリビングホーム。北陸HIV情報センターが金沢市内にて運営している。毎月第2水曜日には“アルモカフェ”を開催。
ピア+トーク (ぷれいす東京・ネスト・プログラム)
さまざまな経験をもつHIV陽性者を迎えて話しを聞くイベント。出産経験者、 障害枠で就職した人、キャリチェンジした人、薬物依存からの回復経験者など。
さぽーと京都 グループミーティング
定期的に京都市内で行われているHIV陽性者限定のミーティング。セクシュアリティ、性別、感染経路を問わない。
「さぽーと京都では、定期的にHIV陽性者だけのグループミーティングを開催しています。
プライバシーの守られた空間で、安心して話をしてみませんか?
さぽーと京都のグループミーティングでは、参加された皆さんがそのときに話したいこと、聞いてみたいとに焦点を当てた運営を心がけています。様々な参加者の皆さんの経験や思いはきっとあなたの今後に大きな参考になると思います。」
レッドリボンさっぽろ
札幌を中心に活動している団体。教育・啓発、HIV陽性者などの支援を行っている。HIV陽性者とその周囲の人のための面談ルーム「くれば一緒」、「HIV陽性者交流会 in HOKKAIDO」などを実施している。