キーワードで探すHIV お役立ち情報

アサーティブ・コミュニケーション 自己表現のABC(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)

相手も自分も大切にする自己表現=アサーティブなコミュニケーションを身につけるための講座。自分のコミュニケーションの癖をつかみ、より良い伝え方のスキルを学ぶ。

カップル交流会(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)

カップル同士(+-/++)で、情報交換したり、交流を深めたりすることを目的とした交流会。屋外イベントも開催することがある。性別、セクシュアリティ、婚姻の有無を問わない。

陰性パートナーミーティング(ぷれいす東京・ネスト・プログラム)

HIV陽性者のパートナーのためのミーティングで、性別、セクシュアリティ、婚姻の有無を問わない。基本的に偶数月の第1土曜に行われている。

もめんの会[母親を中心とした親の会](ぷれいす東京・ネスト・プログラム)

HIV陽性者を子供に持つ母親のミーティング。さまざまな世代が集まる。3カ月に一度くらいのペースで開催している。

akta(東京・新宿)

特定非営利活動法人aktaは、アジア最大といわれる、ゲイバーや商業施設が連なる新宿二丁目を拠点に活動している。BARやクラブにコンドームのアウトリーチ(配達)をする「デリバリーボーイズ」、HIV検査普及プログラム「HIVチェック」、HIVのリアリティを伝える「Living together計画」などさまざまな活動を行っている。コミュニティセンターaktaは、HIVやセクシャルヘルスに関する情報センター&フリースペース。メンタルヘルス、ドラッグなどの依存症、セクシャリティについてや、バー・クラブ・ショップ情報、HIV陽性者の手記等も入手できる。

コミュニティセンターakta開館: 15:00-21:00
定休日:月曜日・火曜日・水曜日/年末年始

ふぉー・てぃー(東京・池袋)

池袋保健所内「エイズ知ろう館」に開設した、東京都が運営するHIV/AIDS情報ラウンジ。
開館:月曜 13:00-17:00/木曜 12:00-16:00

埼玉県エイズホットライン

048-764-3030 (月、水、金 10:00-16:00)
年末年始の休日及び祝日は除く

AIDSネットワーク横浜 (ANY)

横浜を中心に、エイズ教育・普及活動や電話相談等を行っている団体。

SHIP

同性愛者や性同一性障害などセクシャルマイノリティの支援を行うNPO法人。コミュニティスペース「SHIPにじいろキャビン」の運営、電話相談、個室でのカウンセリング、様々なイベントを開催。HIV性感染症検査も実施している。

SHIPにじいろキャビン (神奈川・横浜)

気軽に立ち寄っておしゃべりしたり、インターネットしたり、お茶を飲んだりできる場所として、NPO法人SHIPが運営している。全国のLGBT関連のイベント情報やHIV・STD関連の資料が入手できる。
開館:水、金、土 16:00-21:00 日 14:00-18:00