キーワードで探すHIV お役立ち情報
SHIP・ほっとライン
045-548-3980 (木 19:00-21:00)
セクシュアリティや性別の違和感について悩んでいる人とその友人、保護者、教職員向け。
横浜AIDS市民活動センター (Y.A.A.I.C)
横浜市が設置した、エイズに関する情報提供やボランティア団体への活動支援をするセンター。独自の予防啓発活動や資料の貸し出しなども行っている。JR関内駅北口近く。
開館:月、木、土 11:00-17:00/水、金、祝 14:00-20:00
休館:火、日/夏季休館 8/13~8/17 年末年始 12/28~1/4
エイズ・サポート千葉 (ASC)
感染者と非感染者を問わずエイズとの共生を目指し、定例会や相談等を行っている。
ゲイのためのエイズとセクシュアリテイの相談室@ちば(エイズ・サポート千葉)
同性愛に理解のあるカウンセラーによる無料、匿名相談。毎月第3日曜日午後3時~6時まで、電話による「ゲイのためのエイズとセクシュアリティの相談室@ちば」を行なっている。
NPO法人アカー
同性愛者の「ネットワーク作り」「正しい知識・正確な情報の普及」「差別・偏見の解消」を目指す団体。ゲイ・レズビアン向けの電話相談等を行っている。
日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス(JaNP+)
「HIV陽性者があたりまえに生きていくことができる社会」を目指して、HIV陽性者のためのネットワーク構築、情報提供、アドボカシー活動などを行っている。
東京都福祉保健局 エイズについてのホームページ
予防、検査、治療、東京都内のHIV診療に関する情報などを収載している。
しらかば診療所
セクシュアル・マイノリティが利用しやすいクリニックとして、新宿区・曙橋に開業している。精神科、内科、形成外科・皮膚科の3科からなり、それぞれ経験豊富な専門医が診療を担当する。
エイズ治療北陸ブロック拠点病院 (石川県立中央病院)
北陸エイズブロック拠点のサイト。
愛知県エイズ電話相談
052-972-9200 (月~金 9:00-17:00 祭日を除く)